パンチを打ち込むことで得られるメリット

今回はパンチを打ち込むことで得られるダイエット効果や身体に良い効果についてお話していこうと思います!

キックボクシングは全身を使うスポーツなのでさまざまな効果が期待できるので、いくつか紹介していきたいと思います✨

1カロリー消費の増加
パンチと聞いて腕の筋力を連想する方も多いと思います。ですが、パンチは腕だけではなく全身を使わないと強いパンチを打つことはできません!
全身の筋肉を使うので、短時間で多くのカロリーを消費することが出来ます🔥

2 1筋力アップ
パンチを打つ際には全身を使うということをお伝えしましたが、特に腕や胸、肩の筋肉が鍛えられます。二の腕の引き締め効果が期待できるほか、基礎代謝が上がり、脂肪燃焼効果を高めることが期待されます!

3 1脂肪燃焼効果
パンチを打つことで心拍数が上がります。それによって代謝が活発になり、長時間の脂肪燃焼効果を持続させることがきます。持久力も身につく為、基礎体力向上につながります🏃

4 1体幹力向上
パンチを打つ際には、腹筋や背中の筋力も必要になります!正しいパンチの打ち方を身に着けることが出来れば、体のコア部分が鍛えられ、姿勢改善やお腹の引き締め効果も期待できます✨

パンチの種類による身体にとっての良い効果

  • ストレート 
    • 一度のパンチで多くの筋肉が使われるため消費カロリーが上がります。またコアと呼ばれる腹筋などの中心部の筋肉も強化されるため姿勢の改善や、身体の安定性も向上が期待できます。
  • ジャブ
    • ジャブは非常に速いパンチで、連続して打ったり、打つ頻度が他のパンチに比べて多くなります。その為、上半身の筋肉を強化させるだけでなく、心肺機能の向上や持久力の向上につながります。
  • フック
    • フックは主に上腕二頭筋や胸筋を使います、横に振って打つパンチの為、体幹・バランスの向上につながることが期待できます。
  • アッパー
    • アッパーは主に肩、上腕三頭筋を使って打つパンチです。腹筋や背中も使うので、身体のコアとなる部分の強化になります。

キックボクシングではこれらのパンチを組み合わせてトレーニングしていくので、全身の筋肉を鍛えることが出来ることに加えて、基礎体力の向上や、筋持久力のを向上させることが可能です✨

さらにキックボクシングで非日常を体験することで、ストレス発散や、リフレッシュすることにつながるので、心身の健康をサポートできます!

これらの効果を最大限にするためには、正しいフォームとテクニックを学ぶことが重要になります!

当ジムでは最大4名で行う少数制のジムになりますので、上達が速いです🔥

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP